316件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江戸川区議会 2020-03-25 令和2年 第1回 定例会−03月25日-04号

共産党は、不況打開のために消費税五%減税提案財源は大企業法人税特別減税中止高額所得者税負担増で確保します。  区のマイナンバーカード作成交付は一月末で一九・〇六%、全国は千九百万枚、一五%で、四年経っても普及は進んでいません。カードリスクが大きく、毎日生活に必要としないからで、推進する必要はないと指摘してきました。

江戸川区議会 2020-03-10 令和2年予算特別委員会(第8日)-03月10日-08号

我が党は、不況打開のために消費税5%減税提案財源は大企業法人税特別減税中止高額所得者税負担増で確保します。  区のマイナンバーカード作成交付は1月末で19.06%、全国は約1,900万枚15%で、4年たっても普及は進んでいません。カードリスクが大きく、毎日生活に必要としないからで、推進する必要はないと指摘してきました。

大田区議会 2018-02-23 平成30年 第1回 定例会−02月23日-03号

月1万円という金額の根拠は何かについてですが、実は2014年度の実態調査の前に、日本共産党大田議団も加わっている不況打開実行委員会として、産経部労働条件調査項目に加えるよう申し入れをしましたが、実現しませんでした。それで、緊急に独自に調査した際のデータがありますので、参考にしました。区内町工場仕事の時間単価は、2000円から3000円が5割近く、最多で、2000円以下も4割近くでした。

大田区議会 2015-02-25 平成27年 第1回 定例会−02月25日-02号

それと並行して、不況打開大田実行委員会が、区内の1人から10人の町工場独自調査を行っています。2月16日付けのニュースで広報していますが、この調査で新しい視点が得られたということです。中小零細企業といえども正規雇用の割合は92%、正社員が当たり前なのです。非正規雇用が40%を超える日本社会で、安心して働き続けられる雇用体制が高度な技術力を支えています。

大田区議会 2014-02-26 平成26年 第1回 定例会−02月26日-02号

そうしてこそ、大田区の不況打開にもなります。区長は、この立場にしっかりと立つべきです。  日本共産党は、消費税増税に頼らず、日本経済に好循環をもたらすには次の4点の政策を掲げています。第1に、働く人の所得を増やす経済改革経済危機を打開する。第2に、消費税増税に反対し、税財政経済民主的改革財源を賄う。第3に、社会保障解体攻撃と戦い、社会保障再生充実を図る。

稲城市議会 2013-10-02 平成25年第3回定例会(第24号) 本文 開催日: 2013-10-02

デフレ不況打開経済財政再建消費税増税の問題、TPPオスプレイ東日本大震災からの復興福島第一原発事故への対応の問題など、国民暮らし未来に係るものであり、この山積する課題のもとで、国民の願いに立った解決が求められる1年だったと思います。一方、市民暮らしや営業はどうでしょうか。長引く経済消費の低迷で、市民暮らしは厳しさを増しています。

江東区議会 2013-03-28 2013-03-28 平成25年第1回定例会(第4号) 本文

政府が実施しようとする消費税増税社会保障の切り下げは、不況打開の方向と逆行し、暮らし経済に一層深刻な打撃を与えることは明らかです。今、江東区政には、区民暮らしを守る防波堤の役割が求められています。その立場から、本修正案提案するものです。  修正案は、第1に、区民の強い要望である福祉や教育、中小企業支援充実、災害に強いまちづくりの強化を図ること。

杉並区議会 2013-03-21 平成25年予算特別委員会−03月21日-10号

デフレ不況打開のためにも労働者所得を増やし、消費国内需要を活性化させることが緊急の課題です。  公務員賃金引き下げは、それだけで1兆2,000億円ものマイナス経済効果となり、民間賃金引き下げに連動します。退職手当引き下げ職員生活退職後の保障を脅かし、この間の区の職員の努力に水を差すものです。

府中市議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2013-03-21

デフレ不況打開として2%の物価上昇目標といいますが、日本経済の停滞は、所得が落ち込み、消費が減り、企業売り上げが伸びないのが原因です。国民所得雇用をふやさなければ打開できないときに、消費税増税生活保護基準額引き下げを初めとする社会保障の削減など、市民暮らしへの影響は深刻です。  

青梅市議会 2013-03-13 03月13日-03号

金融緩和では、物価引き上げ目標2%を決め、物価は上がっても賃金売り上げは上がらず、既に急激な円安で、燃料や原材料の輸入価格が高騰して生活を直撃しており、不況打開効果は疑問です。政府は、2014年4月からは消費税を8%に引き上げる予定です。低年金や不安定な雇用などにより生活保護を受けざるを得ない人がふえています。

大田区議会 2013-03-12 平成25年 3月  予算特別委員会−03月12日-01号

中小企業問題は、ご承知のように大田区でももちろん取り組んでいることはわかりますけれども、今、何といってもデフレ不況打開を目指すという意味では、我が党は安倍内閣に対しても、一つは260兆円もため込んでいる大きな企業内部留保の1枚を取り崩し、8割以上の企業で月1万円以上の賃上げができること。  二つ目は、中小企業、大規模な支援を強めながらも最低賃金制引き上げに取り組む。  

稲城市議会 2013-03-01 平成25年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2013-03-01

昨年暮れの総選挙では政権が交代し、安倍自公政権が生まれましたが、デフレ不況打開経済財政再建社会保障と税の一体改革消費税増税TPP──環太平洋経済連携協定オスプレイの配備、東日本大震災からの復興東京電力福島第一原発事故に伴う放射能汚染対策原発推進エネルギー政策の転換など、国民暮らし日本未来にかかわるどの問題も、何一つ解決しているものはありません。

江東区議会 2013-02-20 2013-02-20 平成25年第1回定例会(第1号) 本文

デフレ不況から抜け出すためには、第1に、デフレ不況打開に逆行する消費税増税社会保障大改悪の計画を中止することが必要です。  第2に、日本経済団体連合会の新たな賃下げ宣言や電機・情報産業の大企業による13万人もの首切り、リストラをやめさせることが必要です。今、大企業には史上空前の260兆円もの内部留保があります。

荒川区議会 2013-02-01 03月14日-04号

第二に、デフレ不況打開に逆行し、内需と地域経済をさらに冷え込ませることです。内閣府の国民経済計算年報によると、日本は一九九七年から十年間に働く人の所得が八八パーセントも減少、欧米諸国は上昇しているのに比べて、賃金が長期にわたって減り続けている先進国の中でも異常な社会となっています。デフレ不況打開には、働く人の所得をふやし、消費国内需要を活性化させることが緊急の課題です。 

台東区議会 2012-02-20 平成24年 2月産業建設委員会-02月20日-01号

地元中小建設業不況打開振興政策を求めることについての陳情川村議長のときですけれども、趣旨採択されています。これはバブル後の中小建設業の塗炭の苦しみを訴えているんです。区内発注公共工事に関して、仕事地元割をふやしてほしいという切実な訴えで、これは全会派で、趣旨採択ですけれども、陳情を採択しているんです。